目次 読了20分
- 村上春樹の受賞を期待するハルキストたち
- 誰しもがその名称にひれ伏すノーベル賞
- 燦然と輝くノーベル賞の闇の部分
- 畑違いのボブ・ディランが受賞できたと思われる理由
- 抹殺されてきたフリーエネルギーの技術
- 疑問視される山中伸弥教授のiPS細胞
- 無視してはならない日本薬剤師会・元会長の言葉
- なぜか受賞できなかったLEDの父
- 受賞者を勝手に線引きする選考委員たち
- 捏造の受賞をごまかすために与えられた別のノーベル賞
- 爆弾魔・バラク・オバマの正体と受賞させた本当の理由
- 中村修二氏が受賞した裏で日本社会に起きていた事
- 村上春樹が受賞できるたった一つの理由
- 日中を分断する記述とそれを望む勢力
- 日中を敵対させるジャパンハンドラーズと手先たち
- 自主独立とは真逆の安倍自民が唱えてきた憲法改正
- ディープステートの思惑通りであった南京虐殺の記述
- なぜ村上春樹は両国の対立を煽るこんな記述をしたのか?
- パリ協定から離脱してディープステートと戦うトランプ大統領
- 今後の村上春樹
1 村上春樹の受賞を期待するハルキストたち
毎年ノーベル賞の発表時期になると、ハルキストはそわそわし始めます。
イギリスのブックメーカーでは今年も高倍率で、今度こそ受賞は間違いないと期待し、発表当日を待ちます。
しかし、2018年の文学賞は選考委員の不祥事から翌年に繰り越しとなり、19年20年の受賞も逃してしまいました。
次こそは何としても、後世にまで残る偉大な賞を取らせてあげたい。
そう想った熱烈なファンもいることでしょう。
だが、ちょっと待って欲しい。ノーベル賞ってそんなに凄いプライズなんでしょうか?
そう想った熱烈なファンもいることでしょう。
2 誰しもがその名称にひれ伏すノーベル賞
だが、ちょっと待って欲しい。ノーベル賞ってそんなに凄いプライズなんでしょうか?
「どうなんですかオヤビン!」
「シャラップ! YOUに何が分かるんだい?」
「アッシみてぇのが出る幕じゃねえってのは分かりやすが、毎年毎年与えるほど、偉大な発見や発明ってあるんですか?」
「そんなものは知らん」
「功労賞の意味合いもあるのでしょうけど、騒ぎすぎじゃないですか?」
「小市民が異を唱えてもノーベル賞の価値は変わらんぞ! おいこれを見ろ! この紋所が眼に入らんのか!」
「そ、それは黄門様の……」
「ひ・か・え・お・ろーーー」
「ハハー、おみそれいたしやしたお代官様ー」
ちゃんちゃん
とは問屋が卸しませんぜ兄貴。
一応申し上げておきますが、何も私は吉野さんなどの受賞に水を差すつもりは毛頭ございません。
旭化成の吉野彰さんが化学賞を受賞され、それが日本の基礎技術の高さを証明することになったのであれば喜ばしいことであり、基礎技術があってこその科学の発展であり、また日本の科学者に注目が集まるのも良いことだと思います。
また、あの木訥(ぼくとつ)な笑顔といい、家電製品にとっていぶし銀のような立ち位置であるリチウムイオン電池での受賞に、何だか日本らしさを感じてほっこりしました。
しかしここで私が問いたいのは、受賞後に猫も杓子も騒ぎ立てる賞の闇の部分です。
世界中に爆弾の雨を降らせたアメリカ大統領、バラク・オバマを正当化することになった賞に、一体どんな価値があるのでしょうか?
このことは後ほど解説しますが、まずは平和賞について記していきます。
とは問屋が卸しませんぜ兄貴。
一応申し上げておきますが、何も私は吉野さんなどの受賞に水を差すつもりは毛頭ございません。
旭化成の吉野彰さんが化学賞を受賞され、それが日本の基礎技術の高さを証明することになったのであれば喜ばしいことであり、基礎技術があってこその科学の発展であり、また日本の科学者に注目が集まるのも良いことだと思います。
また、あの木訥(ぼくとつ)な笑顔といい、家電製品にとっていぶし銀のような立ち位置であるリチウムイオン電池での受賞に、何だか日本らしさを感じてほっこりしました。
3 燦然と輝くノーベル賞の闇の部分
しかしここで私が問いたいのは、受賞後に猫も杓子も騒ぎ立てる賞の闇の部分です。
世界中に爆弾の雨を降らせたアメリカ大統領、バラク・オバマを正当化することになった賞に、一体どんな価値があるのでしょうか?
このことは後ほど解説しますが、まずは平和賞について記していきます。
ノーベル平和賞の選考は、ノルウェー・ノーベル委員会がたった五人で行っているようであり、その選考過程も不明です。
では過去の受賞者で、コイツだけはあり得ないと言われた人間を挙げてみます。
ヘンリー・キッシンジャー(アメリカ国務長官)
締結寸前のベトナム和平協定をぶち壊し、戦争を四年も引き延ばすことで武器商人と金貸しに莫大な利益をもたらし、それと共に多くの兵士と市民を死に追いやった戦争請負人で、他にも各地の紛争や虐殺を引き起こしてきた極悪な犯罪者です。
アル・ゴア(元アメリカ副大統領)
映画「不都合な真実」に登場し、地球温暖化の原因をCO2であると捏造し、パリ協定への道筋を作り、排出される温室効果ガスの取引利権を生み出し、新たな支配体制を企てた張本人です。
温暖化の大きな要因は、メタンガスや代替フロン、そして都市のコンクリート化によるヒートアイランドです。
温暖化の大きな要因は、メタンガスや代替フロン、そして都市のコンクリート化によるヒートアイランドです。
ではこの二人は、一体誰の指示で動いていたのでしょうか?
キッシンジャーはロックフェラーで、ゴアはロスチャイルドです。
要するにこの二人は、世界の中央銀行を支配するロスチャイルド家と、そのアメリカ支店長・ロックフェラー家の関連企業を儲けさせるために働いただけであり、ノーベル賞とは、そんな貢献人がご褒美として貰うことのできる、公平もへったくれもない賞なのです。
もちろん受賞者全員が影響下にあるわけではなく、素晴らしい業績を残された方も大勢いるでしょう。
生理学・医学賞を受賞された大村智氏のように、世界中の人々を失明から救った方や、キッシンジャー受賞時に、抗議のため委員を辞任したような真っ当な選考委員もいるはずですが、ノーベル賞とは、ユダヤ世界権力の意向でどうにでもなる別名ロスチャイルド賞なのです。
ここで言うユダヤ世界権力とは、ディープステート・国際金融資本・アメリカの戦争屋・カバール・ハザールユダヤ・シオニストなどとも呼ばれています。
そもそも、賞の創設を遺言したアルフレッド・ノーベルは、ダイナマイトを発明して巨万の富を得たことで有名ですが、バクー油田に絡んで設立したノーベル兄弟石油会社を通じ、フランス・ロスチャイルドの当主アルフォンスと資本提携しており、同じくユダヤ人です。
そして、現在主に財団の運営に関わるスウェーデンのウォーレンバーグ家も、当然ロスチャイルド家と関係が深い財閥です。
4 畑違いのボブ・ディランが受賞できたと思われる理由
文学賞は、スウェーデン・アカデミーという団体が、終身会員の18人で決めているようですが、この人たちのバックボーンや人生観、読書遍歴は一体どんなものなのでしょうか?
また、是非とも選考委員の考える、「人類における小説とは?」や「人生における小説とは?」を御開陳してほしいものですが、どのように選んだら、歌手のボブ・ディランに決まるのでしょうか?
この時点でノーベル賞は恣意的ですが、作家でもない彼が受賞できた理由を探ると、ボブ・ディランはインタビューで、「現在の地位を得るために、chief commanderと契約を交わした」と告白しています。
つまり成功と引き換えに、支配層に魂を売った人間だからこそ、畑違いでも文学賞を取れたのです。
同じく歌手のレディー・ガガが、秘密結社イルミナティに魂を売ったことを後悔していると告白し、現在患っている線維筋痛症という全身に激しい痛みが襲う病気は、地位や名声を手に入れた代償であると、懺悔の意味を込めて告白したことも有名です。
同じく歌手のレディー・ガガが、秘密結社イルミナティに魂を売ったことを後悔していると告白し、現在患っている線維筋痛症という全身に激しい痛みが襲う病気は、地位や名声を手に入れた代償であると、懺悔の意味を込めて告白したことも有名です。
そして、ボブディランはキッシンジャーと同じユダヤ系です。
ちなみにノーベル賞は、受賞者の約2、3割がユダヤ系で占められており、人口比から見ると格段に高くなっていることは有名です。
アシュケナージ・ユダヤが特別優秀だという意見には与しませんが、国家ではなく自らの頭脳を頼りに生きてきたことや、移り住んだ国でビジネスや学術系で身を立ててきたことを考えれば、そのパーセンテージが仮に許容範囲だとしましょう。
しかし、どう考えてもおかしな人選がユダヤに偏っているのであれば、権力の道具以外の何物でもないでしょう。
5 抹殺されてきたフリーエネルギーの技術
当然ですが、彼らの飯の種である、西洋医学やエネルギー産業を脅かす画期的な発明が陽の目を見ることはなく、仮にノーベル賞を取れたとしても、研究が彼らの手に落ちたり、他の何かとのバーター取引だったりします。
吉野彰さんが受賞したリチウムイオンバッテリーは、電気自動車の動力として徐々に使われ始めており、石油産業の対抗軸となる可能性を秘めているのは確かですが、水で走る車を開発したスタンリーメイヤー氏が謎の死を遂げているように、また地球の磁場を利用して空間からエネルギーを取り出すことに成功したニコラ・テスラが、資金援助を受けていたJ・P・モルガン から最後は梯子を外されて研究が頓挫してしまったように、フリーエネルギーのような真に重要なテクノロジーは過去抹殺されてきました。
もちろんモルガンといえば、アメリカ国民からインチキの利子をせしめる民間中央銀行FRBの設立を話し合ったジキル島の秘密会議に何人も関係者を送り込んでいるように、ロスチャイルドやロックフェラーと深いつながりを持っています。
6 疑問視される山中伸弥教授のiPS細胞
生理学・医学賞にしても、京都大学の山中伸弥教授がiPS細胞での受賞で大きく騒がれましたが、この手法の要である、体細胞を万能細胞に変化させる過程で行う、ウイルスを用いた遺伝子操作の危険性がほとんど報じられておらず、また、細胞増殖の抑制酵素「RB」と「P53」を破壊し、それに伴って細胞が癌化する危険性も一切無視されているようです。
IPSは、細胞の初期化を促すために、特定の遺伝子を導入しますが、このような関係のない遺伝子を外部から組み込む遺伝子組み換えが危険な理由は、特徴として現れた形質とは、ある一個の遺伝子だけによって決まるという単純なものではないからです。
例えば、米科学雑誌ネイチャー・ジェネティクス(Nature Genetics )で発表された論文で、身長に関与する遺伝子は計697個もあるとの研究結果が示すように、各遺伝子は相互に関連し合い、また、一個の遺伝子には様々な役割があるのです。
つまり、一個の遺伝子を人為的に操作すれば、形質が発現するしないに関わらず様々な部分に変異をもたらし、バランスが崩れてしまうのは間違いないのです。
IPS細胞の他に、再生医療として期待されていた万能細胞にES細胞とSTAP細胞がありました。
ES細胞は、受精卵を使用するという倫理上の問題があり、また第三者の卵を用いることで、免疫系の拒絶反応が指摘されるものの、元々が様々な細胞に分化する受精卵のため応用の可能性が高く、STAP細胞は、再現率が著しく低いものの、弱酸性に浸すだけという簡単な刺激で作成可能であり、両方とも今後の進展が期待されましたが、共に捏造が大きく騒がれ、研究が頓挫してしまいました。
山中教授にも、週刊新潮が追及したように論文のデータ捏造が発覚しましたが、大きな騒動にはなりませんでした。
IPS細胞は、普通の細胞から培養できるため、拒絶反応の心配はないという利点はあるものの、人為的な遺伝子操作や、抑制酵素破壊に伴うガン細胞化する危険が隠されており、実用化の目処がまったく立っていなかった当初に賞を授与した経緯を考えると、残念ですが、むしろ再生医療を進展させないためとの見方がもっともらしいようです。
近頃、IPS細胞による最先端医療の成功事例がいくつか報道されていますが、大々的に捏造されたノバルティス社の薬・ディオバンなど、この業界は度々不正が行われております。ディオバンは、最高裁で「違法な広告」としては無罪になったものの、虚偽のデータを用いた事実は変わりません。
例えば、米科学雑誌ネイチャー・ジェネティクス(Nature Genetics )で発表された論文で、身長に関与する遺伝子は計697個もあるとの研究結果が示すように、各遺伝子は相互に関連し合い、また、一個の遺伝子には様々な役割があるのです。
つまり、一個の遺伝子を人為的に操作すれば、形質が発現するしないに関わらず様々な部分に変異をもたらし、バランスが崩れてしまうのは間違いないのです。
IPS細胞の他に、再生医療として期待されていた万能細胞にES細胞とSTAP細胞がありました。
ES細胞は、受精卵を使用するという倫理上の問題があり、また第三者の卵を用いることで、免疫系の拒絶反応が指摘されるものの、元々が様々な細胞に分化する受精卵のため応用の可能性が高く、STAP細胞は、再現率が著しく低いものの、弱酸性に浸すだけという簡単な刺激で作成可能であり、両方とも今後の進展が期待されましたが、共に捏造が大きく騒がれ、研究が頓挫してしまいました。
山中教授にも、週刊新潮が追及したように論文のデータ捏造が発覚しましたが、大きな騒動にはなりませんでした。
IPS細胞は、普通の細胞から培養できるため、拒絶反応の心配はないという利点はあるものの、人為的な遺伝子操作や、抑制酵素破壊に伴うガン細胞化する危険が隠されており、実用化の目処がまったく立っていなかった当初に賞を授与した経緯を考えると、残念ですが、むしろ再生医療を進展させないためとの見方がもっともらしいようです。
近頃、IPS細胞による最先端医療の成功事例がいくつか報道されていますが、大々的に捏造されたノバルティス社の薬・ディオバンなど、この業界は度々不正が行われております。ディオバンは、最高裁で「違法な広告」としては無罪になったものの、虚偽のデータを用いた事実は変わりません。
もちろん、もしそれが難病の治療法として確立し、その医療によって救われる患者さんがいるのなら歓迎すべきことですが、アル・ゴアに捏造データを提供したような、支配層の息の掛かった御用学者が先導している可能性も、以上の経緯からあり得ます。
本庶佑さんも、癌免疫療法で生理学医学賞を受賞し、小野薬品工業のオプジーボが特効薬として期待されていますが、大概のケースで初回から保険の適応にはなりません。
つまりノーベル賞とは、巨大産業である医薬品業界を上手に温存していくように利用されているのです。
もちろん、緊急時において即効性を持つ薬が必要とされたり、身体の未成熟な小児や抵抗力の落ちている高齢者にとっては、対症療法といえども薬が必要なのは間違いないですが、日本薬剤師会の元会長・児玉孝氏が、
「西洋医学のクスリは人工的に作られた化学合成物質のため、人体には異物であり毒とさえ言える」
と語っている状況は無視できないはずで、病を根本から治す方法は、合成された人工物の薬などではなく、食べ物や生活習慣に重きが置かれるべきでしょう。
そもそも、西洋医学を作り上げたとされる、国際金融資本の頭目の一人であるデイヴィッド・ロックフェラーは、病気を患っても一切薬を飲まず、医者にも掛からずホメオパシーの専門家を頼りにしていたと言われ、101歳と長生きをしました。
このような事以外にも、根本的な大きな問題がノーベル賞には横たわっています。
それは、その賞の関連分野に関し、どこの誰までが受賞に該当するかを恣意的に決めていることです。
例えば、青色発光ダイオードの発明で、日本の中村修二氏らがノーベル物理学賞を受賞しましたが、LED(発光ダイオード)の父、ニック・ホロニアックはなぜかその栄誉から外されています。
そして、リチウムイオン電池の受賞についても、同じことが起きています。
世界の誰よりも最初に、電池の正極にコバルト酸リチウムを使うことを思い付き、それを筆頭筆者として論文にした東芝エグゼクティブフェローの水島公一さんです。(朝日新聞 電池開発、最初の発案者は受賞逃す でも「光栄」と談話)
この時共に論文を発表したグッドイナフ氏は今回受賞していますが、水島氏は受賞から外されています。
本庶佑さんも、癌免疫療法で生理学医学賞を受賞し、小野薬品工業のオプジーボが特効薬として期待されていますが、大概のケースで初回から保険の適応にはなりません。
つまりノーベル賞とは、巨大産業である医薬品業界を上手に温存していくように利用されているのです。
7 無視してはならない日本薬剤師会・元会長の言葉
もちろん、緊急時において即効性を持つ薬が必要とされたり、身体の未成熟な小児や抵抗力の落ちている高齢者にとっては、対症療法といえども薬が必要なのは間違いないですが、日本薬剤師会の元会長・児玉孝氏が、
「西洋医学のクスリは人工的に作られた化学合成物質のため、人体には異物であり毒とさえ言える」
と語っている状況は無視できないはずで、病を根本から治す方法は、合成された人工物の薬などではなく、食べ物や生活習慣に重きが置かれるべきでしょう。
そもそも、西洋医学を作り上げたとされる、国際金融資本の頭目の一人であるデイヴィッド・ロックフェラーは、病気を患っても一切薬を飲まず、医者にも掛からずホメオパシーの専門家を頼りにしていたと言われ、101歳と長生きをしました。
8 なぜか受賞できなかったLEDの父
このような事以外にも、根本的な大きな問題がノーベル賞には横たわっています。
それは、その賞の関連分野に関し、どこの誰までが受賞に該当するかを恣意的に決めていることです。
例えば、青色発光ダイオードの発明で、日本の中村修二氏らがノーベル物理学賞を受賞しましたが、LED(発光ダイオード)の父、ニック・ホロニアックはなぜかその栄誉から外されています。
9 受賞者を勝手に線引きする選考委員たち
そして、リチウムイオン電池の受賞についても、同じことが起きています。
世界の誰よりも最初に、電池の正極にコバルト酸リチウムを使うことを思い付き、それを筆頭筆者として論文にした東芝エグゼクティブフェローの水島公一さんです。(朝日新聞 電池開発、最初の発案者は受賞逃す でも「光栄」と談話)
この時共に論文を発表したグッドイナフ氏は今回受賞していますが、水島氏は受賞から外されています。
たとえ水島氏が、リチウムイオン電池に携わっていた期間が僅かだったとしても、新たな着想を具現化した創造者を無視するのは解せません。
もちろん、正極に適合する負極を探し当て、実用化のきっかけを苦心のすえ成し遂げた吉野彰氏の業績は、その挑戦心と共に素晴らしいものだと思います。
しかし、リチウムイオン電池に関し、社を挙げて発明に取り組んでいたソニーで研究開発を行い、今回受賞した吉野氏と共にチャールズ・スターク・ドレイパー賞を受賞したことのある西美緒(にしよしお)氏も、今回受賞から漏れています。(講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「コトバンク西美緒」)
この線引きは、一体誰がどのように決めたのでしょうか?
この線引きは、一体誰がどのように決めたのでしょうか?
吉野氏は、自身の業績が過去の研究者たちの努力や実績に支えられていることぐらい、当然ご理解されていると思いますが、このように門外漢の勝手な線引きにより、亀裂を産んでしまっているのです。
経済学賞にしても、2019年には、貧困を科学的に解決しようとした経済学者が夫婦で受賞したり、また、行動経済学やゲーム理論といった社会に有効に組み込まれた理論が受賞しているものの、国際的な金融危機であるリーマンショックを招いてしまったことや、パナマ文書で発覚したように、既存経済の枠組みを超えようとする税逃れ・タックスヘイブンの仕組みには対応できておらず、過去には他の賞と同じように恣意的な選考が行われてきました。
例えば、2018年に経済学賞を受賞した環境経済学のノードハウス氏は「炭素税」を提唱した人物であり、この炭素税とは、CO2による温暖化の捏造でノーベル賞を受賞したゴアによって、国際的な枠組みで石油や石炭といった化石燃料の燃焼によって排出される炭素に税金をかけるよう導入された新たな利権なのです。
つまり、嘘のノーベル平和賞を補完するために、ノーベル経済学賞が利用されたということなのです。
他にも、その分野での優れた先人の業績に言及せず、受賞者のみが栄誉に浴するという勝手な線引きも行われてきました。(日本経済新聞 ノーベル経済学賞選考は妥当か ある有力候補の悲劇)
このように判然としない授与決定が行われたり、殺戮と金儲けに貢献したキッシンジャーに与えられた事実などから、無批判に称賛される賞の意義や、その裏側にある意図を考察していかなくてはならないはずです。
10 捏造の受賞をごまかすために与えられた別のノーベル賞
経済学賞にしても、2019年には、貧困を科学的に解決しようとした経済学者が夫婦で受賞したり、また、行動経済学やゲーム理論といった社会に有効に組み込まれた理論が受賞しているものの、国際的な金融危機であるリーマンショックを招いてしまったことや、パナマ文書で発覚したように、既存経済の枠組みを超えようとする税逃れ・タックスヘイブンの仕組みには対応できておらず、過去には他の賞と同じように恣意的な選考が行われてきました。
例えば、2018年に経済学賞を受賞した環境経済学のノードハウス氏は「炭素税」を提唱した人物であり、この炭素税とは、CO2による温暖化の捏造でノーベル賞を受賞したゴアによって、国際的な枠組みで石油や石炭といった化石燃料の燃焼によって排出される炭素に税金をかけるよう導入された新たな利権なのです。
つまり、嘘のノーベル平和賞を補完するために、ノーベル経済学賞が利用されたということなのです。
他にも、その分野での優れた先人の業績に言及せず、受賞者のみが栄誉に浴するという勝手な線引きも行われてきました。(日本経済新聞 ノーベル経済学賞選考は妥当か ある有力候補の悲劇)
このように判然としない授与決定が行われたり、殺戮と金儲けに貢献したキッシンジャーに与えられた事実などから、無批判に称賛される賞の意義や、その裏側にある意図を考察していかなくてはならないはずです。
このようなノーベル賞の受賞について、内情も確認せず騒ぐ日本は、お祭りであることを差し引いても、権威に弱いお国柄を証明しており、古くは中国、明治以降は欧米の文化や文明を有難がってきた外国コンプレックスそのものです。
核兵器の廃絶を訴えた演説で平和賞を受賞したオバマにしても、判明しているだけで、2016年に米軍が世界で投下した爆弾は2万6171発にも及び、オバマ在任期間中ではどれだけの数になるかは分からない状態で、当然多数の民間人も犠牲になっています。
さらにオバマは、フランスで開催された「ノルマンディー上陸作戦」の70周年記念式典で、原爆投下の映像が流れたとき、ガムを噛みながら拍手をしていました。
そのとき同席していたプーチン大統領は右手で十字を切っており、両者を比較すれば、普段のメディアでの報道が印象操作で歪められているのが理解できるはずで、平和賞の根拠となったプラハでの核廃絶宣言についても、その後、実効性のある具体的な措置は取っていません。
平和賞では、今後の期待を込めて戦争当事者へ授与された例はありますが、オバマが大統領就任後すぐに演説を行い、そこからわずか半年で受賞した意味とは、オバマの爽やかで力強いイメージを早々に定着させ、その裏で行うミサイル爆撃へと、関心が向かないような効果を狙ったものと考えられます。
多くの人が、チェコのプラハで行った核廃絶演説のイメージと、「Yes We Can! 」の分かりやすいキャッチフレーズに騙されました。
11 爆弾魔・バラク・オバマの正体と受賞させた本当の理由
核兵器の廃絶を訴えた演説で平和賞を受賞したオバマにしても、判明しているだけで、2016年に米軍が世界で投下した爆弾は2万6171発にも及び、オバマ在任期間中ではどれだけの数になるかは分からない状態で、当然多数の民間人も犠牲になっています。
さらにオバマは、フランスで開催された「ノルマンディー上陸作戦」の70周年記念式典で、原爆投下の映像が流れたとき、ガムを噛みながら拍手をしていました。
そのとき同席していたプーチン大統領は右手で十字を切っており、両者を比較すれば、普段のメディアでの報道が印象操作で歪められているのが理解できるはずで、平和賞の根拠となったプラハでの核廃絶宣言についても、その後、実効性のある具体的な措置は取っていません。
平和賞では、今後の期待を込めて戦争当事者へ授与された例はありますが、オバマが大統領就任後すぐに演説を行い、そこからわずか半年で受賞した意味とは、オバマの爽やかで力強いイメージを早々に定着させ、その裏で行うミサイル爆撃へと、関心が向かないような効果を狙ったものと考えられます。
多くの人が、チェコのプラハで行った核廃絶演説のイメージと、「Yes We Can! 」の分かりやすいキャッチフレーズに騙されました。
12 中村修二氏が受賞した裏で日本社会に起きていた事
これらから推測すると、2014年のノーベル物理学賞で、LEDの父が受賞できずに中村修二氏が受賞した裏も何だか見えてくるようです。
中村氏は、会社から給料を貰い、会社の金で研究を行い、さらには会社の好意でフロリダ大学まで留学させてもらったはずですが、退社後に発明の対価を巡り、自身が所属していた日亜化学工業を訴えて注目を集めました。
確かに、勤務時に受け取った当初の対価が、ほんの数万円であったという、なんとも寂しい会社側の対応に問題はあったかもしれませんが、会社員の立場での研究であることや、会社や職場同僚への恩義や、大きな成果の出せない者も含めた他の研究員のことや、自身の会社での成長などを考慮すれば、その後の大々的な提訴は、日本社会の目からは異様に映りました。
この一連の裁判と報道によって、日本の研究者と所属企業の亀裂が生じたはずであり、ひいては企業への帰属意識の低下も促したはずで、それが日本組織の特徴である社員の一体感や団結力を削ぐ結果となったはずです。
そして研究者の間では、アメリカに渡ってアメリカ国籍を取得した中村氏にならい、日本を捨てて海外に渡る土壌が生まれたはずであり、それらが結果的に、日本からの頭脳流出や日本の国力低下に繋がっていくであろうことは明らかでした。
つまり、多くの日本人がノーベル賞の受賞で沸き立っている隙に、日本社会に亀裂が生じていたということです。
以上を踏まえたうえで、本題である、村上春樹氏が文学賞を取れる理由を説明します。
彼は、イスラエルの文学賞であるエルサレム賞を受賞したとき、パレスチナへの攻撃を諌めるスピーチを行ないました。
この一連の裁判と報道によって、日本の研究者と所属企業の亀裂が生じたはずであり、ひいては企業への帰属意識の低下も促したはずで、それが日本組織の特徴である社員の一体感や団結力を削ぐ結果となったはずです。
そして研究者の間では、アメリカに渡ってアメリカ国籍を取得した中村氏にならい、日本を捨てて海外に渡る土壌が生まれたはずであり、それらが結果的に、日本からの頭脳流出や日本の国力低下に繋がっていくであろうことは明らかでした。
つまり、多くの日本人がノーベル賞の受賞で沸き立っている隙に、日本社会に亀裂が生じていたということです。
13 村上春樹が受賞できるたった一つの理由
以上を踏まえたうえで、本題である、村上春樹氏が文学賞を取れる理由を説明します。
彼は、イスラエルの文学賞であるエルサレム賞を受賞したとき、パレスチナへの攻撃を諌めるスピーチを行ないました。
当時イスラエルは世界から非難され、賞を受け取ることすら疑問視されていた中で、さすがに素通りできなかったとはいえ、その批判は正しかったと思います。
そして、ノーベル賞の真相を知っている人からは、これで受賞が遠退いたとの意見も聞かれました。
しかしその後、ユダヤ世界権力に擦り寄る行いをしています。
それは、世間で物議を醸し出した、小説「騎士団長殺し」の作中に記された以下の文です。
その年の十二月に何があったか?
「南京入城」と私は言った。
「そうです。いわゆる南京虐殺事件です。日本軍が激しい戦闘の末に南京市内を占領し、そこで大量の殺人がおこなわれました。戦闘に関連した殺人があり、戦闘が終わったあとの殺人がありました。日本軍には捕虜を管理する余裕がなかったので、降伏した兵隊や市民の大方を殺害してしまいました。正確に何人が殺害されたか、細部については歴史学者のあいだにも異論がありますが、とにかくおびただしい数の市民が戦闘の巻き添えになって殺されたことは、打ち消しがたい事実です。中国人死者の数を四十万人というものもいれば、十万人というものもいます。しかし四十万人と十万人の違いはいったいどこにあるのでしょう?」
引用 騎士団長殺し 村上春樹
この記述が、なぜロスチャイルドへの貢献になるのかは後述しますが、この文から読者が読み取れるのは、少なくとも10万人は殺したということです。
これは明らかな嘘であり、南京大虐殺がなかったことは数々の証拠から証明されています。
ただし、戦争とは人を殺すのが正義であり、常に狂気と隣り合わせのため、一人も殺していなかったというのはあり得えません。
日本にも当然責任の一端がありますが、このような過去と向き合いつつも、お互い未来に向けて歩んでいくべきですが、なぜ村上春樹はこんな嘘を堂々と記述し、過去を蒸し返し、日中対立を大々的に煽るようなことをしたのでしょうか?
14 日中を分断する記述とそれを望む勢力
この騒動で得をするのは、アジアの結束を喜ばない勢力です。
1917年に、ロマノフ王朝を革命によって倒したハザール・ユダヤは、翌年に日本と支那を闘わせる日支闘争計画を策定しました。
プーチン大統領も語っているように、ロシア革命は人もお金もユダヤ陣営から出ています。
革命政権の8割から8割5部がユダヤ人であり、その資金はNYのウォール街を采配するユダヤ国際金融資本から出ており、当時その情報は日本においても、シベリア出兵に従軍した陸軍の将校・四王天延孝らによってもたらされています。
ロシア革命成立後の共産ロシアでは、ユダヤが企図した世界征服への綱領が記された「シオン長老の議定書」を所持していただけで処刑にされたように、その計画は本物であり、やがては日本も中国もその渦に巻き込まれ、日支闘争計画の目論見通り、両国は泥沼の日中戦争に突き進んでいきました。
プーチン大統領も語っているように、ロシア革命は人もお金もユダヤ陣営から出ています。
革命政権の8割から8割5部がユダヤ人であり、その資金はNYのウォール街を采配するユダヤ国際金融資本から出ており、当時その情報は日本においても、シベリア出兵に従軍した陸軍の将校・四王天延孝らによってもたらされています。
ロシア革命成立後の共産ロシアでは、ユダヤが企図した世界征服への綱領が記された「シオン長老の議定書」を所持していただけで処刑にされたように、その計画は本物であり、やがては日本も中国もその渦に巻き込まれ、日支闘争計画の目論見通り、両国は泥沼の日中戦争に突き進んでいきました。
そして、現在の尖閣諸島問題も、その火種はユダヤの支配下にあるアメリカが作ったものです。
1972年の沖縄返還の際、同時に尖閣諸島も日本に返還されましたが、当時のアメリカ政府は主権問題について立場を表明しないと宣言したため、話が拗れてしまったのです。
15 日中を敵対させるジャパンハンドラーズとその手先たち
2012年に、中国をシナと蔑む石原慎太郎が、ヘリテージ財団主催のシンポジウムで尖閣諸島の購入を宣言し、両国の緊張が高まりましたが、この財団は別名ミサイル財団と呼ばれ、アメリカの戦争屋と深く関係していました。
そして、その後に起きた香港の活動家による尖閣諸島上陸事件では、参加者の一人である古思堯という人物が、過去に自国の国旗を焼いていた画像が暴露され、中国の愛国者ではない単なる工作員であることが判明してしまいました。
要するに背後で糸を引く勢力が、日中の対立を演出していたのです。
そして、その後に起きた香港の活動家による尖閣諸島上陸事件では、参加者の一人である古思堯という人物が、過去に自国の国旗を焼いていた画像が暴露され、中国の愛国者ではない単なる工作員であることが判明してしまいました。
要するに背後で糸を引く勢力が、日中の対立を演出していたのです。
また、ユダヤ世界権力の手先で、ジャパンハンドラーのジョセフ・ナイが、日中戦争を画策するレポートを作成していた事実も明るみにされました。
それは、「対日超党派報告書」(Bipartisan report concerning Japan)と呼ばれるレポートで、ウィキリークスから流出したとされ、内容は以下になります。
1・東シナ海と日本海近辺には、莫大な石油や天然ガスが眠っており、米国はそのエネルギー資源を入手しなければならない。
2.そのチャンスは台湾と中共が軍事衝突を起こした時である。当初米軍は台湾側に立って中共と戦闘を開始し、日本の自衛隊も日米安保条約に基づきその戦闘に参加させる。
3・戦争が進行するに従い、米軍は徐々に手を引き、自衛隊と人民解放軍との戦争が中心となるように誘導する。
4・日中戦争が激化したところで米国が和平交渉に介入し、東シナ海、日本海でのPKO(平和維持活動)を米軍が中心となって行う。
5・東シナ海と日本海での軍事的・政治的主導権を米国が入手する事で、この地域での資源開発に圧倒的に米国エネルギー産業が開発の優位権を入手する事ができる。
6・この戦略の前提として、日本の自衛隊が自由に海外で「軍事活動」ができるような状況を形成しておく事が必要である。
1・東シナ海と日本海近辺には、莫大な石油や天然ガスが眠っており、米国はそのエネルギー資源を入手しなければならない。
2.そのチャンスは台湾と中共が軍事衝突を起こした時である。当初米軍は台湾側に立って中共と戦闘を開始し、日本の自衛隊も日米安保条約に基づきその戦闘に参加させる。
3・戦争が進行するに従い、米軍は徐々に手を引き、自衛隊と人民解放軍との戦争が中心となるように誘導する。
4・日中戦争が激化したところで米国が和平交渉に介入し、東シナ海、日本海でのPKO(平和維持活動)を米軍が中心となって行う。
5・東シナ海と日本海での軍事的・政治的主導権を米国が入手する事で、この地域での資源開発に圧倒的に米国エネルギー産業が開発の優位権を入手する事ができる。
6・この戦略の前提として、日本の自衛隊が自由に海外で「軍事活動」ができるような状況を形成しておく事が必要である。
仮にこのレポートの真贋が定かではないとしても、ユダヤの傀儡である安倍晋三が中国脅威論を煽り、集団的自衛権の解釈を強引に変更し、改憲への流れを作ってきたように、現実はその通りに進んできました。
自民党は憲法改正にもっともらしい文言を添えていますが、日本の政治に介入するジャンパンハンドラーズのリチャード・アーミテージやマイケル・グリーンらが強要していた事実や、過去の経緯を考えれば、自主独立のためではなく日中戦争のお膳立てであることは明らかです。
また、吉野彰さんが化学賞を受賞して日本中が湧きましたが、日本の代表としてコメントした安倍晋三の好感度が間接的に上がり、足下に横たわる様々な政治的経済的課題がまた一段とうやむやにされてしまい、憲法改正といったディープステートの思惑通りに事が進む危険を孕んでいます。
最近、地球温暖化の国連演説で脚光を浴び、平和賞の受賞も取り沙汰されていた16歳の環境活動家グレタ・トゥンベリさんも、ディープステートの手先・アルゴアとの関係が指摘されています。
安倍晋三を支援する筆頭の百田尚樹が、グレタさんのことを「洗脳された子供」と批判しているものの、これは得意の偽装作戦でしょう。
なぜなら百田尚樹は、憲法改正を叫ぶくせに、自国を自分たちで守る在日米軍の撤退や、国連の常任理事国・中国にとって有利な国連憲章の敵国条項削除に言及せず、安倍晋三と同じく、愛国のふりをしたディープステート(戦争屋)の手先だからです。
16 自主独立とは真逆の安倍自民が唱えてきた憲法改正
自民党は憲法改正にもっともらしい文言を添えていますが、日本の政治に介入するジャンパンハンドラーズのリチャード・アーミテージやマイケル・グリーンらが強要していた事実や、過去の経緯を考えれば、自主独立のためではなく日中戦争のお膳立てであることは明らかです。
また、吉野彰さんが化学賞を受賞して日本中が湧きましたが、日本の代表としてコメントした安倍晋三の好感度が間接的に上がり、足下に横たわる様々な政治的経済的課題がまた一段とうやむやにされてしまい、憲法改正といったディープステートの思惑通りに事が進む危険を孕んでいます。
最近、地球温暖化の国連演説で脚光を浴び、平和賞の受賞も取り沙汰されていた16歳の環境活動家グレタ・トゥンベリさんも、ディープステートの手先・アルゴアとの関係が指摘されています。
安倍晋三を支援する筆頭の百田尚樹が、グレタさんのことを「洗脳された子供」と批判しているものの、これは得意の偽装作戦でしょう。
なぜなら百田尚樹は、憲法改正を叫ぶくせに、自国を自分たちで守る在日米軍の撤退や、国連の常任理事国・中国にとって有利な国連憲章の敵国条項削除に言及せず、安倍晋三と同じく、愛国のふりをしたディープステート(戦争屋)の手先だからです。
また両国に武器を売りつけてきたのも、アメリカの軍需会社です。
17 ディープステートの思惑通りであった南京虐殺の記述
つまり、村上春樹の小説「騎士団長殺し」に記された南京虐殺の文章は、ディープステートの思惑通りであり、日中対立に拍車をかけました。
世界的に有名な作家のこの記述を、何億もの中国人がニュースで知ったことでしょう。
それは日本の新聞が紙面で記事にするのとは訳が違います。
当然中国では、
日本の有名な作家が認めたのであれば、やはりそれだけ殺していたのか。
日本人は憎い奴らだ。
そんな世論が生まれました。
一方の日本では、
いや南京大虐殺はなかった。
日本は間違っていない。
あの戦争はアジアを解放した正義の戦争だったのだ。
このような世論が生まれました。
これを焚き付けたのが、ここでも登場する百田尚樹や桜井誠のような愛国のふりをした偽装保守であり、こいつらは、中国は危険だ、日本も憲法を改正しろ、と世論を煽っています。
ひと昔前は、日本の自尊心を傷つけるために利用されていた南京虐殺が、今は日本の感情を煽るために利用され、百田尚樹ら工作員が続々と動員され、チャンネル桜といった偽装保守の広報機関も一役買っています。
18 なぜ村上春樹は両国の対立を煽るこんな記述をしたのか?
では、この日中対立を加速させた村上春樹の一文は、意図的だったのでしょうか?
本人が、世界の支配者とノーベル賞の関係を理解し、確信的に書いたとは考えたくもありませんが、こんな嘘を作品に登場させ、対立を煽る理由は見当たらず、誰かに唆された可能性は大いにありえます。
彼は雑誌・文藝春秋で、小学生の時に、過去中国へ出征していた父親から、中国人捕虜を処刑した話について聞かされたと語っています。
そのような配慮のない父親に育てられたことには同情を禁じえず、またその話が自身の根底にあったとしても、このような大嘘を堂々と記し、結果として両国の世論を焚きつけ、再び父親世代が体験した悲惨な状況に至る空気を醸成したことは、どんなことがあっても許されません。
それは世界的に影響のある人気作家ならば、なおのこと認識していなくてはならず、この記述が両国の対立を煽ることぐらい、誰の目にも明らかなぐらい、分かりきっていたはずです。
もし村上春樹が、ノーベル賞を貰えるからと唆され、南京虐殺の嘘を世界的に喧伝し、日中両国民の感情を煽ったとしたら、薄ら寒さを通り越し、許されない所業です。
もちろん真相は分かりませんが、日中対立を目論む、世界権力の思惑通りである事実には変わりありません。
彼は雑誌・文藝春秋で、小学生の時に、過去中国へ出征していた父親から、中国人捕虜を処刑した話について聞かされたと語っています。
そのような配慮のない父親に育てられたことには同情を禁じえず、またその話が自身の根底にあったとしても、このような大嘘を堂々と記し、結果として両国の世論を焚きつけ、再び父親世代が体験した悲惨な状況に至る空気を醸成したことは、どんなことがあっても許されません。
それは世界的に影響のある人気作家ならば、なおのこと認識していなくてはならず、この記述が両国の対立を煽ることぐらい、誰の目にも明らかなぐらい、分かりきっていたはずです。
もし村上春樹が、ノーベル賞を貰えるからと唆され、南京虐殺の嘘を世界的に喧伝し、日中両国民の感情を煽ったとしたら、薄ら寒さを通り越し、許されない所業です。
もちろん真相は分かりませんが、日中対立を目論む、世界権力の思惑通りである事実には変わりありません。
そして、元副大統領のゴアを使い、地球温暖化の主な原因はメタンガスや代替フロンではなくCO2だという強引な嘘を、ノーベル賞の権威によって世間に認めさせたように、同じことが村上春樹にも起こり得えます。
賞を与えることで、南京大虐殺の記述が正当化され、また再び注目されれば、一層の日中対立を促すことになるでしょう。
また、ノーベル賞作家の作品として永続的に残るのであり、尖閣諸島と同じように南京虐殺の問題も、日本と中国の間で楔として打ち込んでおくのにも効果的です。
19 パリ協定から離脱してディープステートと戦うトランプ大統領
もっとも日中戦争に関しては、パリ協定から離脱したトランプが誕生し、ディープステートと繋がった北朝鮮の壊滅に習近平も協力し、昔からディープステートと闘ってきたプーチンが歩調を合わせている現在では、手先の自民党や公明党がどんなに足掻いたところで大規模な戦闘は起こらないと思いますが、功労という意味合いでも、村上春樹の受賞はあり得るでしょう。
2017年に日系人のカズオ・イシグロ氏が受賞し、ボブ・ディランで失墜した賞へのイメージは回復されており、2018年辺りが頃合だったはずです。
しかし、その年のノーベル文学賞は、意味不明な破廉恥騒ぎからお流れになりました。
はじめから透明性のない賞なのだから、人を変えるか減らして選考すればいいはずですが、なぜ中止にしたのでしょうか?
そもそも今回の不祥事は、内輪の些末な事件にも関わらず、発端から大きなニュースとして取り上げられていましたが、奇妙だと感じたのは私だけですかね?
そして、選考中止のニュースが駆け巡った同じ日に、日本の潜伏キリシタンの遺産が世界文化遺産に登録されるニュースも流れました。
偶然でしょうかね?
偶然でしょうかね?
隠れキリシタンと言えば、遠藤周作さんが思い浮かび、代表作は「沈黙」ですが、誰かへのアピールですかね?
この辺にしておきましょうか。
20 今後の村上春樹
2019年のノーベル文学賞は、私の立てた予想では以下のようになるはずでした。
「襟を正した選考委員会が、厳正な審査に基づいて決定した今年の受賞者は、2018年も含めて日本の村上春樹一人だけです!」
「え! 二人じゃなくて一人だけなの!」
「やっぱりハルキは世界のハルキだったのね!」
「私の感性は間違っていなかったわ! サイコー!」
「ワー! キャー! ワー! キャー!」
そしてこれに加え、仰々しい受賞理由と、春樹に懐疑的な国民が増えているため、信用を補完するために他の賞で誠実な日本人を受賞させてくるかもしれません。
となる予定でしたが、この私の勝手な予想は外れてしまいました。
2020年も取れず、2021年あたりにそろそろ取れるだろう、などともう言うつもりはありませんが、もし私がノーベル文学賞を受賞したら、メダルをメルカリに売ることだけは約束します。
となる予定でしたが、この私の勝手な予想は外れてしまいました。
2020年も取れず、2021年あたりにそろそろ取れるだろう、などともう言うつもりはありませんが、もし私がノーベル文学賞を受賞したら、メダルをメルカリに売ることだけは約束します。
「誰だよお前」
「馬鹿かテメエ、死ねよ!」
という声が方方(ほうぼう)から聞こえてきそうですが、面白そうな奴だなと感じてくれた方は、クラウドファンディングで立ち上げる予定の私の小説を手に取っていただけたらと思います。
参考文献
- 日刊ゲンダイDIGITAL 広島訪問は猿芝居 オバマは“原爆投下”映像に拍手していた
- 現代ビジネス 講談社 日本薬剤師会会長が決意の告白「患者よ、クスリを捨てなさい」
- sputniknews In Obama’s Final Year, US Dropped 26,171 Bombs Around the World
- 地球はもう温暖化していない 平凡社新書 深井有
- 「地球温暖化」論に騙されるな! 講談社 丸山茂徳
- 国際がん学会が認めた、延命効果世界一の『丹羽がん療法』 徳間書店 丹羽靭負
- STAP細胞の正体「再生医療は幻想だ」復活!千島・森下学説 花伝社 船瀬俊介 森下敬一
0 件のコメント:
コメントを投稿