ウイルス騒動で家にいることが増え、テレビなどの動画視聴が増えたご家庭も多いと思いますが、まず、テレビと子供との関わりについては、メリットも含めて様々な意見が存在します。
その一つに、言語の習得に関する問題があります。
母語となる第一言語の獲得には、ある一定の期間に、人から言葉を語りかけられなければ上手に学習できないという臨界期があるとされています。
この臨界期に、テレビのような一方通行の言葉を浴びても、言語の習得には繋がりにくく、また、第一言語習得の臨界期は、正確に判明していませんが10歳前後までと言われております。
小さな子供にとってテレビとは、言語の習得に影響を及ぼす可能性があり、情報量によっては思考を奪う可能性もあり、しかもテレビ業界は、TBSがオウム真理教に肩入れしていたように、露骨な印象操作やサブリミナルを行なった過去もあります。
テレビは、政権に擦り寄るNHKの偏向報道といった問題などがあり、若者のテレビ離れなども言われていますが、日々のニュースや天気予報など、テレビが重宝するのは確かであり、普段の生活に欠かせない人も多いと思います。
テレビは、政権に擦り寄るNHKの偏向報道といった問題などがあり、若者のテレビ離れなども言われていますが、日々のニュースや天気予報など、テレビが重宝するのは確かであり、普段の生活に欠かせない人も多いと思います。
もちろん私自身、好きなテレビドラマやアニメがありましたし、スポーツも観てきましたし、当ブログでシネマレビューをしているように、素晴らしい映画にも出会ってきました。
昨今増えている、何も練られていないYouTube動画と比較すれば、企画力の優れたテレビ番組の方がよほど有益です。
そのため、時間をしっかり決めた上で、テレビや動画を見せればいいと思います。
映像でしか表現できないドキュメンタリー、人生を変えるような映画、身体を張った個人投稿の動画は、多くの気付きや豊かさを与えてくれます。
現代は、スマートフォン、パソコン、タブレットなどで、子供が映像に接する機会が多く、ダラダラと見てしまうケースがあるかもしれませんが、小さな子どもにスマホ一台を渡し、お守りをさせるといったことの是非を、親は真剣に考えるべきなのかもしれません。
0 件のコメント:
コメントを投稿